注文住宅|間取りの決め方のコツ!ポイント7つ

注文住宅で、決めるための時間がかかり、失敗しやすいポイントが間取りです。
間取りは、考えるべきポイントがいくつかあり、それらのポイントを押さえることで、より満足度が高い間取りが実現できます。
今回は注文住宅の間取りの決め方のポイントや注意点について解説します。

家族の希望を洗い出す

間取りを決める場合、まずは家族の希望を洗い出しましょう。
家族一人一人の意見を聞き、何を優先するべきか、優先順位はどのくらいかをきちんと考える必要があります。

対立する場合は主に利用する人の意見を重視する

家族の希望を洗い出すことは重要ですが、家族の意見が全て一致するとは限りません。
どうしても意見が合わないこともあります。
そのような場合は、場所ごとに主に利用する人の意見の優先順位を上げることがおすすめです。

 

<おすすめの動画>

 

失敗しない間取りの決め方のポイント7つ

間取りを決めるときには、7つのポイントを意識しましょう。
これらのポイントを意識することで、より満足度が高い間取りが作れるでしょう。

1. 動線を考える

生活動線を考えた間取りを考えることが大切です。
家に帰ったらどのような動きをするのか、家事をどのような手順でするのか。
動線を考えた上で、間取りを決めると、家事や生活の負担が軽くなります。
動線は複数あるため、優先度の高い動線から考えることが大切です。
大まかに分けると、以下のものがあります。

・家事動線
・生活動線
・通勤動線
・衛生動線
・来客動線

家事動線と生活動線の優先順位は高いですが、それ以外にも、来客が多い場合は来客動線も意識しましょう。
来客時に家族の移動が自由にできなくなる恐れもあるため、そのようなことがないよう配慮する必要があります。

2. 玄関の位置を決める

玄関は間取りを決める上で、重要な要素です。
どのような道路に面しているのか確認し、道路から玄関までの動線も考慮します。

玄関はウォークスルー型シューズクロークや土間収納が欲しいケースもあるため、その場合は玄関を広めに設計する必要があります。

3. 土地や周辺の環境を考える

土地や周辺の環境も間取りを考えるポイントです。
外から目につきやすい部分は大きめの窓は避けるなど、プライバシーや方角などは間取りに影響を与えます。
車通りが多い道路に面している場合は、騒音対策も必要です。

日当たりがよい場所をリビングに、日当たりが悪い場所は風呂やトイレ・収納寝室にするなどしておけば、環境を生かした間取りになります。

4. 土地と住居のゾーニングをする

ゾーニングとは、目的が似ている部屋やエリアをブロックにしてまとめることです。
家の外と中のゾーニングと、中のゾーニングの2種類に分けられます。
ざっくりと分けられる要素としては、「LDK」「水回り」「玄関」「和室」などです。

これらの要素をざっくりと配置してみると、間取りの具体的なイメージが考えやすくなります。

5. 採光や風通しを意識する

採光と風通しは部屋の快適性に影響する部分です。
リビングのような快適性が重要視される部屋は特にこれらの点が重要になります。

生活空間ではない水回りなどは、リビングほど優先順位が高くないので、日当たりや風通しが確保しにくい場所でも問題ありません。

6. 将来の変化を考える

間取りは現在だけではなく、将来のことも考える必要があります。

5年後、10年後、子どもが独立して出ていったらどうするか、老後の介護はどうするのか、などあらかじめ考えておくと、今後のことがスムーズです。

7. 家具の配置も決めておく

既存の家具を新居でも使う場合は、どこに何を配置するか、決めておきましょう。
寸法を図り、コンセントや扉などと干渉しないように注意します。

失敗しやすいポイント

間取りは失敗が多いポイントです。
ここでは、特に失敗しやすいポイントはどのような点なのか、解説します。

吹き抜けやリビング階段は要注意

吹き抜けやリビング階段は、部屋が開放的になり、おしゃれな印象があります。
しかし、断熱性能の低い建物は空間が広くなることで、冷暖房の効率が悪くなる、という点がデメリットがあります。

おしゃれさだけを求めて建物性能を考慮せず、吹き抜けやリビング階段を採用すると、後悔することもあるため、慎重になった方がよいでしょう。

収納の量と配置

収納の量や配置も失敗しやすいポイントです。
収納は何をどこに置くのか、どのくらいのスペースが必要なのか、窓や明かりはどうするのかなど、あらかじめ決めておかなければ、思わぬ失敗が起こります。

コンセントの数

間取りで失敗するポイントはコンセントの数と配置です。

図面上で見れば十分に見えても、実際には不十分だというケースが珍しくありません。
コンセントの数が足りていない場合は、延長コードが多く必要になり、見栄えが悪くなります。

コンセントの位置は図面に落とし込むと同時に、コンセントが必要な家電はどこに置くかあらかじめ決めておくと、失敗しません。

 

<おすすめの動画>

 

まとめ

今回は間取りの決め方のコツや、失敗しやすいポイントについて解説しました。
間取りで考えるべきポイントをきちんと押さえておけば、間取り決めで困ることもグッと少なくなります。

この記事を参考に、家族全員が使い勝手がよい間取りを考えてみてはいかがでしょうか。