二世帯住宅を建てたい!間取り作成のポイントを紹介
二世帯住宅を建てたいが、どう間取りを決めてよいか分からない人も多いでしょう。
二世帯住宅は間取りの問題が生じやすく、起こりうる問題に対して、対策を取る必要があります。

この記事では二世帯住宅を建てたい方に向けて、考えておきたいポイントや間取りの種類を解説します。

二世帯住宅の間取りのタイプ

二世帯住宅は完全同居か、部分共有か、完全分離かの3種類に大まかに分かれます。
ここではそれぞれどのようなものか簡単に解説します。

完全同居にする

完全同居とは、キッチンやお風呂含め、住宅設備を全て共有する方法です。
この方法の場合、他の方法と比べるとコストを抑えられます。
同じフロア内で生活しているため、コミュニケーションも取りやすいです。

部分的に共有する

玄関のみを部分的に共有する方法もあります。玄関から1階を親世帯、2階を子世帯のように分けることで、ある程度プライバシーを確保しやすい点が特徴です。
ただし、2階の音が1階に響きやすいため、生活音で問題になる可能性があります。

完全分離にする

完全分離とは、玄関を2つ作り、それぞれ別に生活する方法です。
プライバシーを確保でき、電気代やガス代などの生活コストをきれいに分割できます。
また、2人で相続する場合、無理なく相続が可能です。

二世帯住宅で考えておきたいポイント

二世帯住宅で考えておきたいポイント

二世帯住宅建築のためには、最初に考えておきたいポイントがいくつかあります。
これらのポイントを踏まえて間取りを考えるとうまくいきやすいでしょう。

プライバシー

二世帯住宅はプライベート空間が確保しにくいことが問題になります。
お互いの状況が全てわかるような状態になりやすいため、それぞれの個室を確保し、親と子の寝室までの距離を離しておくとよいでしょう。

住宅設備を共有している場合、お風呂やキッチンなどはプライバシーに大きく関わる部分のため、よく話し合いする必要があります。

収納スペース

親世帯の家は、収納スペースにも配慮が必要になる可能性があります。
独立後の子どもたちが帰る場所となり、思い出のものを置くなどして、子どものための収納が大きくなりやすいです。

別の兄弟が帰ってきたときに、就寝する場所が必要になるケースもあります。
そのため、親世帯では、収納や部屋に余裕をもっておくとスムーズです。

生活リズムの違い

親世帯と子世帯は生活リズムが大きく異なります。
特にキッチンやお風呂などの住宅設備を共有している場合に影響が大きくなります。
一般的に親世帯は朝型になり、子世帯は夜型になりやすいです。

また子世帯の生活音が親世帯のストレスになることもあります。
生活リズムの問題が大きくなる場合は、住宅設備も分ける完全分離型がおすすめです。

コストの分担

完全同居や部分同居の場合、建築費、電気代、ガス代などの生活コストの支払いが問題になります。
メーターが分けられないため、どのような割合で分担するのか、不公平にならないように話し合いが必要です。

家族だからと曖昧にしてしまうと、お互いに不平や不満が募ってしまい、大きなトラブルになる可能性もあります。

家事の分担

完全同居の生活をする場合、家事の分担が問題になります。
ちょっとしたものを置くなどの話でも、問題になることがあります。
それぞれの家族が何をどこまでやらなければいけないのか、境界を明確にしておくと、スムーズに話が進められるでしょう。

介護への対策

二世帯住宅では、将来的な介護の対策も大切です。
今は元気であっても、病気やけがにより介護生活になる可能性は0ではありません。

親世帯の部分だけでもバリアフリーにするだけではなく、訪問介護を依頼する可能性がある場合は、間取りを考慮しておくと、介護の負担が軽くなります。

失敗しない間取り作成のポイント

失敗しない間取りを作るためには、親世帯と子世帯でよく話し合っておくことが大切です。
具体的にどのようなポイントに配慮するべきか、解説します。

距離感を考える

二世帯住宅で問題になりやすいのは、お互いの距離感です。
完全同居や部分同居の場合はプライバシーの問題が出てきます。どこまで許容できるのか、双方でよく話し合うことが大切です。

完全同居にするとコスト面ではメリットが大きいですが、プライバシーはなくなります。
反面、完全別居にすれば、コストは高くなりますが、プライバシーでの問題はほぼなくなるでしょう。

ルールを明確にする

二世帯住宅の場合、家族であってもルールを明確にすることが大切です。
お金の支払い、共有スペースの使い方、お風呂やキッチンの使い方は最低限、決めておくとよいでしょう。

これらの問題を曖昧にすると、トラブルになり、お互いにストレスを感じる生活になりかねません。
完全分離型の場合、決めるべきポイントも少なくなるため、トラブルになりそうであれば、完全分離型がよいでしょう。

お互いの生活習慣を共有し、予め対策を整えておけば、失敗しない二世帯住宅が建てやすくなります。

まとめ

この記事では二世帯住宅での間取りの種類や、失敗しないポイントについて解説しました。
二世帯住宅は2つの家族が生活するため、よく話し合っておかないとトラブルの原因になります。

建て方にも種類があるため、トータルコストだけではなく、お互いにストレスにならない選択をすることが大切です。
この記事を、二世帯住宅の間取り作成の参考にしてください。