【注文住宅】断熱材の種類とおすすめ

断熱材は住宅で快適に過ごせるかどうか、重要な役割を担っています。断熱施工が十分ではない場合、家の中が寒かったり、暑かったりするでしょう。

しかし、断熱材の種類やそれぞれのメリットについて、今一つわからない人も多いのではないでしょうか。

この記事では断熱材の種類とおすすめについて詳しく解説します。

断熱材の役割は?

断熱材とは、家の中と外の熱移動を抑えるための建材です。大まかに言えば、断熱材の断熱性能と気密性の確保が重要となるでしょう。

この断熱性が高い家になると、「夏涼しく冬暖かい」家となり快適な生活を過ごしやすくなります。断熱材は、住宅が完成すると隠れてしまい、見ることはできません。しかし、家の快適さを考える上で欠かせないのが断熱材です。そのため、注文住宅を建てるときには、断熱材の仕様も目的に合わせて選んだ方がよいでしょう。

グラスウール・ロックウールのメリットとデメリット

グラスウール・ロックウールのメリットとデメリット

一般的な住宅で使われることが多いのがグラスウールやロックウールです。素材の性質上、価格や防水性での違いはありますが、大まかな特徴は共通しています。

これらの断熱材はグラスウールではガラスを、ロックウールでは安山岩などの岩を繊維にして加工した建材です。両者ともに断熱効果は大きく変わりません。

ここではグラスウールとロックウールのメリットとデメリットについて解説します。

メリット

グラスウールとロックウールは断熱性が高く、価格が安いことが大きな特徴です。そのため、多くの住宅ではどちらかの断熱材が使われることが多いでしょう。

細かく言えば、ロックウールの方が耐火性に優れている傾向があります。逆にグラスウールの方が価格が安い傾向にあることが特徴です。

デメリット

これらの断熱材のデメリットは、水にあまり強くないことです。どちらの建材も水に弱く、水に浸かってしまうと繊維が潰れてしまい、断熱性の低下を招きます。加えて、カビが発生する可能性も。そのため、湿度が多い場所での施工は向いていません。

また後述する発泡ウレタンやセルロースファイバーと比べると、隙間ができやすく、断熱効果を最大限発揮しにくいこともネックです。

ウレタンフォームのメリットとデメリット

ウレタンフォームのメリットとデメリット

ウレタンフォームはポリウレタン樹脂を主成分に、発泡させた断熱材です。発泡させて膨らませることで、隙間がなく充填することができ、断熱性に優れています。

メリット

ウレタンフォームのメリットは、一面に膨らむため、隙間なく施工できます。隙間がなくなれば、優れた断熱性を発揮できるでしょう。

また水分に強いことも特徴です。少々水分が触れた程度で品質が低下することもないため、湿度が高い環境や雨が多い地域でも使いやすいでしょう。

デメリット

発泡ウレタンのデメリットは価格の高さでしょう。グラスウールやロックウールと比べると平米あたりの単価が倍近く変わります。そのため、施工コスト面ではネックになるでしょう。

また気密性は上がりますが、断熱性能そのものはグラスウールやロックウールと比べて高いということはありません。

セルロースファイバーのメリットとデメリット

セルロースファイバーのメリットとデメリット

セルロースファイバーは新聞紙を加工して作られた断熱材です。吹き込み専用のマシンを使い、吹き込む(ブローイング工法)タイプと、壁に吹き付けるタイプの2種類がありますが、ここでは吹付タイプの特徴について解説します。

メリット

セルロースファイバーのメリットは以下の点です。

・隙間なく施工できるため、断熱性と気密性が高い
・防虫効果が高い
・防音性がある
・耐火性も高い

セルロースファイバーは新聞紙のため、燃えやすそうな印象を受けますが、実際はそうではありません。それは材料にホウ酸が含まれているからです。このホウ酸が含まれていることで耐火性に優れるだけではなく、防虫性も高くなっています。

また湿度を調整する効果があり、湿気にも強いことがメリットです。新聞紙のため、ホルムアルデヒドを発散する心配もほぼありません。

デメリット

セルロースファイバーのデメリットはコストが高いことです。材料費そのものが高いことに加え、施工費も他の工事と比べると高い傾向にあります。断熱材としての性能は非常に高いもののコスト的に導入できない人も多いでしょう。

セルロースファイバーに含まれるホウ酸や新聞紙由来のインクが有害だと言われることもあります。しかし、これらは微量のため、影響しないのではという考えも。実際に体調が悪くなったという声はありませんが、注意は必要かもしれません。

まとめ

この記事では断熱材の種類や特徴について解説しました。断熱材は壁の中で見えなくなってしまうものですが、家の性能面では欠かせません。

それぞれの断熱材にメリットとデメリットがあるため、自分の目的に合わせて選ぶようにしましょう。この記事を参考に断熱材の知識を深め、快適な住宅作りの参考にしてください。